2025/04/01
2025年3月の振り返り
3月の振り返り。以下「今月」は3月のことを指す。
Labels:
動じないために。
ナンバリングの数字が巻き戻っていますが、過去記事のタイトルを一部変更したことによるものです。
さて、今回は前の記事(Capacitiesのマイオブジェクト定点観測(2025/03) 生活に関わるもの以外のオブジェクトの除去)で触れたContainerオブジェクトについてです。
Capacitiesに自分で定義しているオブジェクトタイプの話。今回は去年12月(Capacitiesのマイオブジェクト定点観測(2024/12))までの定義から変更した点について書きます。
PCの中にはフォルダというものがたくさんある。大抵は多重に階層を作っている。フォルダを作る基準やその粒度に万人共通の規格はなく、フィーリングで多種多様なフォルダが無数に生成されていく。
前まで「ライフ・アウトライン日記」という題にしていたけれど、構造が変わり「エッセンシャル・アウトライン」と呼ぶことにしたのでタイトルも変更。しかし「エッセンシャル・アウトライン」は長いので、「EO日記」とでもするかと思った。一見して何のことかわからないのが微妙だが、まあ仕方がない。
メールを読む時、メール画面の横でテキストエディタを開いて要点を書き出しながら返信を書くという形をとっていた。そう長くなければ返信画面に直接書いていた。
Dynalistはアウトライナーだが、私にとってはデータベースである。アウトライナーとして使えるデータベース、くらいの言い方をしてもいいかもしれない。