Noratetsu Lab

動じないために。

Capacitiesの新エクスポートのバグ

Capacitiesは今月10日のアップデートでエクスポート機能を刷新した。

以前はエクスポートを依頼してしばらく経つとメールでダウンロードリンクが送られてくる形だったが、今回のアップデートにより直接ダウンロードできるようになった。

また、デスクトップアプリ版だと無料ユーザーでも定期的な自動バックアップができるようになった。それはとても良い話。

一方で、現時点ではとてつもないバグがある。ファイル名の扱いが変わったようでASCII文字以外の文字がファイル名に全く反映されない。例えば「第1回○○会議」というタイトルだったとすれば「1.md」になる。複数あると「1.md (1)」「1.md (2)」というふうになる。そしてASCII文字を一文字も含まないファイル名の場合はエクスポート自体されない。

これは日本語だけの問題ではなく、ヨーロッパの文字も例外ではない。ドイツの開発チームだがドイツ語のウムラウト付き文字なども無視される。

これについてキリル文字ユーザーの人がバグ報告しているので、投票すると確実に届くだろう。

Export Issues: Cyrillic names ignored, broken filenames and metadata inconsistencies

 

たまたま大規模な整理をしてエクスポートしておきたいタイミングでこれに直面したのでかなり萎えた。ただでさえこちらの愛とは裏腹に向こうの対応は冷ややかでもやもやしているのに。

https://capacities.io/feedback/p/japanese-support

ちなみにこれを見る限り日本語サポートへの道程は長そう。まあ、こっちが勝手に西洋製アプリケーションを見つけて使っているだけのことだし、お前らのために作ってねーんだわと言われたらそれまで。

全文検索がCJKで効かなかった問題が解決したのも、多分全然対応するつもりはなくてシステム変えたらたまたま直っただけのことだと思うので、その点でCapacitiesに対して信用というものはあまりない。

管理人

アイコン画像

のらてつ Noratetsu

キーワード

このブログを検索

検索

ブログ アーカイブ

2025
2024
2023
2022
2021