Labモードへ
アウトライナーの使い方ド下手問題
自分がアウトライナーをうまく使えなかった理由について考察した記事群。
ド下手問題シリーズ
全6回。自分はアウトライナーを使うのが下手だということについて書いたもの。
各記事とも、記事を書き始めた時点では実際に下手で、書き終わる時点でいくらか克服することを目指して書いている(実際に克服している)。
なお「のらてつ」として居場所を得たきっかけの連載である。
関連ページ
- 脱「運頼み」の道のり
- アウトラインではなくキューを作る
- 2021年の振り返り
- ブログ日誌:ブログを書くと別人になる
- デジタル日記の試み④~Dynalistに日記と日誌のファイルを作る~
- アウトライナーの使い方ド下手問題~まとめ~
- アウトライナーの使い方ド下手問題⑤~事前アウトラインと事後アウトライン~
- アウトライナーの使い方ド下手問題④~オールインワンという幻想~
- アウトライナーの使い方ド下手問題③~「自分」はもはや「宇宙」である~
- アウトライナーの使い方ド下手問題②~アウトライナーは「今」のものである~
- アウトライナーの使い方ド下手問題①~「きちんとしている感」との格闘~
- アウトライナーの使い方ド下手問題~はじめに~
関連語句
「Series」カテゴリの語句