ブログ日誌と書くとブログの記事のタイトルとしてなんだか変だが、ブログについての日誌(=近況報告)を書くよということを意味している。
今回は、ブログの書き方ド下手問題で考えたことを踏まえて、自分がブログに書いていく内容を整理したい。
ド下手問題の中で何度か繰り返しているが、この一連を書き始める前は自分が何を書いたらいいのかもよくわかっていなかった。このブログでは変な無理はしていないが、それでも自分で書いた記事に自分でピンと来たり来なかったりが続いていた。他の場所に寄せる原稿と違って、個人ブログでは自分が書きたいことを書けばいいだけのはずなのだが、それがまず自分でわからないのである。
書けることならいくらか思いつく。自分はこういうことを経験し、こういうことを知っていて、こういう文体なら作れるから、ならばこういう文章を生み出すことはできるだろう、という予測を立てることは不可能ではない。しかしそこに「書きたい」がなければ継続は困難だし、ただただ自分からストックを放出していくばかりで、どんなに細く長くと思ってもいつかは空っぽになってしまいかねない。
書くことがむしろ自分に何かをチャージするような形でないと、ブログというものを書く甲斐はないように思う。今の時代、「伝える」ということを目的にするなら他にいくらでも良い媒体がある。倉下忠憲氏が先日11月といえば自分の好きなブログを告白する月であるとして 2021 – R-styleでお書きになっていたように、「目立ちたいならもっと異なったアプローチを取るのが賢明」なのである。
とはいえ、何も「整理」などということをしなくとも、自然に書けることをその都度書いていけばいいんじゃないだろうかという気持ちはないではない。
ただ私個人の問題として、自分自身が不定形であることが結構強度のコンプレックスになっており、何か柱となっているものがあると私は安心できる。このブログを開設した時に書いたRestartでも吐露したことだが、ともすると己を侮辱する文章を生み出しかねないことを知っているために、意識して「自分が書く文章」そして「自分という存在そのもの」に自分で納得できるようでありたいという願いがある。
違和感のある記事を錬成してしまわないように、違和感がないはずの話題を忘れないように、自分が選択していい道を書き留めておきたいと思う。
まず自分が書いていきたい記事は、次の二通りであろう。
自分が困っていることとその分析
自分が今やっていること、近況報告
最近の記事に書いたことと重複するので詳しくは述べないが、前者はド下手問題シリーズで書いているようなことや自分の認識の仕方の考察の類であり、後者はツールの活用や思想の改革(と書くと大袈裟だが要は何をどう考えるように変化したかということ)が主になる。徹頭徹尾「自分」の話である。
反対に「私は書かない」と意識しておきたいこともある。例えば以下のようなものだ。
願望そのもの、自分の意見・主義主張
ツールの解説
具体的な何かに対する感想や紹介
批判のための記事は当然として、他の人や事物に対して「こうなってくれたらなあ」と願うものもやめておきたい。一応断っておくと、そういう記事自体が駄目だという話ではなく、使命感というものを持ち合わせていない私がそういったものをわざわざ書こうとする時には、大抵自分の価値観に反した欲求が耳元で囁いているからである。ブログの書き方ド下手問題⑦でもこのあたりのことについて詳しく書いたところだ。
ツールの話については、デジタルツールなどを使うのは好きなのだが、ツールの機能を網羅したいという欲求がないので解説者を務められるほど詳しくなれないというハードルがある。自分の使い方を近況報告として書きたいがために前提の説明としてツールの解説をしだすことがあるのだが、これが非常に億劫だと感じてきた。なので読者には不親切かもしれないが、解説は極力避けていきなり語ってしまうことにする。別に親切にしなくとも、見慣れない単語があり且つ興味を持ったなら勝手に調べてくれるだろう。noteに書くとしたらこうはいかない感じがするが、ここは辺境の無名の個人ブログなので許されたい。
また、自分という存在以外の具体的な何かに対する感想、例えば書評や商品の紹介、調べ物の成果などを語ることも避けておこうと思う。今までもほとんど書いていないのだが、noteを更新しようと焦っていた頃は色々と紹介&感想の記事を書く計画を立てたりもしていた。実際に書き出す前に気力が尽きたことからして、自分がやりたいことではないのだろうと思う。
以上のことは別に「こうすると決めました」という宣言でも「こうするから読んでね」という宣伝でもなく、単に定点観測の記録として書いている。(内容はただ自分に言っているだけのものだが、人が読める形にまとめて投稿するのは記録のためである。)
この先スタンスが変わっていくことはあまり想像できないが、そうなった時に振り返るためのセーブポイントを作っておいて損はないだろう。そのうちまたブログというものがわからなくなってしまったら読み返しに来ようと思う。
Backlinks
関連度が高いかもしれない記事