Labモードへ
紙のノート活用史
のらてつが紙のノートをどう活用してきたか。
形式の変遷
- 2011~2013年頃:B5大学ノートを短期間で消費
- 不要な規範性から解放されるために意図的に浪費
- 2015~2017年頃:自作ノート(A5無地)を継続、7冊くらいになったらまとめて自分で製本
- その他の期間:形式もサイズも迷走
- 2023年:再び自作ノート(A5無地)
管理状態の変遷
- 2023年8月まで:四箇所くらいに分散
- 書棚、デスク下、深めの抽斗、段ボール箱
- 現在:書棚に全部まとめて並べている
- 小さいメモからA4サイズのバインダーまで、サイズを問わず全部一箇所に集約
関連ページ
「個人的な話」カテゴリの語句
- 1月27日
- のらてつ2023
- のらてつ2024
- のらてつ2025
- のらてつワールド
- ふくろ
- ぺんてる筆
- アウトライナーの用途
- アメーバ状の自己
- 三國志風命名
- 拾い直しの旅
- 日々・地図・内政・外交
- 白銀比から黄金比まで
- 飽きたら別のことをやる
「ノート・手帳」カテゴリの語句