スレッド一覧へ

※このページは個人サイト内のBBS風マイクロブログコンテンツです。

のらてつの雑記帳について

「のらてつの雑記帳」とは

1:noratetsu2024/02/18 04:36

やっぱり「自分が書いたものなのにそのデータ(の最新版)が手元にない」というのは気分が良くない感じがある。

zawazawaはすごく良い感じの掲示板だしこの先も掲示板が必要になったらこれ使うけど。

2:noratetsu2024/02/18 05:05

掲示板風にするのは、それが面白いからというのもあるけど、それ以上にある話題について自分の所感を書き溜めていくのに適している形式だと感じているから。

GitHubのIssuesをそういう用途で一瞬使っていたけど、なんかこう、本当に掲示板に書き込むという形を取るのだとすれば一人でやるのはコストが高い感じがある。要するに微妙に面倒くさい。

この掲示板風ビューは、見た目は掲示板風だけど、書き込んでいるのはDynalistなので「書きに行く」という手間がない。

3:noratetsu2024/02/18 05:11
言及先
2:noratetsu2024/02/18 05:05

掲示板風にするのは、それが面白いからというのもあるけど、それ以上にある話題について自分の所感を書き溜めていくのに適している形式だと感じているから。

GitHubのIssuesをそういう用途で一瞬使っていたけど、なんかこう、本当に掲示板に書き込むという形を取るのだとすれば一人でやるのはコストが高い感じがある。要するに微妙に面倒くさい。

この掲示板風ビューは、見た目は掲示板風だけど、書き込んでいるのはDynalistなので「書きに行く」という手間がない。

>>2

公開するにあたり古の匿名掲示板風にしているのはまあ「面白いから」というだけだけど。

まあでもGitHubのIssues風デザインにしたとしたら、なんか違うなと思う。

4:noratetsu2024/02/18 05:15

ブログ記事も茶の間記事も微妙に違うかなと感じる粒度の「書きたいこと」というのがあって、粒度としてはTwitterとかがいいんだけど、Twitterの場合はその都度文脈を作り直さないといけないのが厄介なところ。

掲示板風にすれば文脈は「スレッド内の過去レス」でわかるので書く方も読む方も負担がない。

例えばこういう話を唐突にTwitterやBlueskyで呟いても、読む方はちょっと困っちゃうよねという。

5:noratetsu2024/02/18 05:19

掲示板だとアンカーによって何番の話と繋がりがあるかを示すことができるのが良い。逆にアンカーで繋がっていなければ、続けて書かれていてもその間に直接関係はないかもしれないし、そうであることに違和感がない。

Twitterだとすぐ続けて何か呟いたら、断りを入れない限り「字数の都合上分けたけどひと続きのもの」と解釈される可能性が高い。

6:noratetsu2024/02/18 05:24

これはDynalistに書いて作っているものなので、もしスレッド分けた方がいいなとかなったら新しく作った親項目にレスのノードをただドラッグすればいい。これは既製の掲示板を利用したんじゃできないことだ。

もしDynalistがサービス終了してしまったとしたら若干苦しいけど、まあ同じ仕組みをmdファイルとかでやれば一応どうにかなる。

7:noratetsu2024/02/18 05:30
言及先
6:noratetsu2024/02/18 05:24

これはDynalistに書いて作っているものなので、もしスレッド分けた方がいいなとかなったら新しく作った親項目にレスのノードをただドラッグすればいい。これは既製の掲示板を利用したんじゃできないことだ。

もしDynalistがサービス終了してしまったとしたら若干苦しいけど、まあ同じ仕組みをmdファイルとかでやれば一応どうにかなる。

>>6

あと「後から間にレスを作る」ということも簡単にできる。というか、ただ「掲示板風に見せている」というだけなのでありとあらゆる編集ができる。

色々と使いようがある気がする。

8:noratetsu2024/02/19 14:32

この掲示板風コンテンツについてRSS発行もやろうと思えばできるけど、でもそういうことを始めると自分の首を絞めることになるだろうな…。

たまに来た人が「おっ」と思うくらいの、つまり昔のHTMLブームの頃の空気でいい。「とりあえず」で登録されても困るのだし。

私に大して興味がないなら私のところに来なくて良い。私に興味がある人には「またなんか変なことをやってるぞ笑」と面白がってもらえるように我が道を行く。

9:noratetsu2024/02/20 03:46

TwitterやBlueskyの投稿も自動でスレッドとして作ってしまうことも不可能ではないな。

10:noratetsu2024/02/20 03:49
言及先
9:noratetsu2024/02/20 03:46

TwitterやBlueskyの投稿も自動でスレッドとして作ってしまうことも不可能ではないな。

>>9

まあでもメリットもそんなにないかな…。自分のサイト内ですべて完結するというのはかなり「自分でコントロールしてる感」があって気分は良いけど、手間も馬鹿にならないか。

BlueskyはまだしもTwitterはバックアップデータからじゃないとやりにくそうだしなあ。

何件でスレッドを分けるかとかも微妙だ。

11:noratetsu2024/02/20 03:50

各スレッドでページを作る必要があるな。100レス単位でいいか。

12:noratetsu2024/02/20 09:09

Blueskyに何かポストしようとして、「言いたい」だけならSNSに書かなくてもいいな…と思ってやめるようになった。書くならこの掲示板(的な何か)でいいだろうと。

13:noratetsu2024/02/20 09:10
言及先
12:noratetsu2024/02/20 09:09

Blueskyに何かポストしようとして、「言いたい」だけならSNSに書かなくてもいいな…と思ってやめるようになった。書くならこの掲示板(的な何か)でいいだろうと。

>>12

非同期的にしたいということだろう。リアルタイムに他人に影響したくないし、一般的に言ってリアルタイムなポストを相互に見てプラスに働くのは魂の形が似ている人との間に限られると思う。

リアルタイムでないなら「どういうつもりなんだろう?」というのを考える余地が生まれる。いや、考える余地が生まれるというか、「考えろよ」と要求する余地が生まれる。リアルタイムなら反射で何かやってしまってもやむを得ないところがちょっとあるが、時間から切り離されたものを自分の意思で読みに行って読むのならそれに対して条件反射で動いて良い道理はない。

14:noratetsu2024/02/20 09:16

レスのデータをDynalistに作るのは「書こうと思った時」だけど、それをサイトに反映するのは別のタイミングなので、即時的すぎない安心感がある。

15:noratetsu2024/02/21 00:17

Dynalistのデータとしては、レスはある項目の子孫項目の中にある特定の書式のノードを取得して日時順にソートして構築しているから、レスの順番とは関係なく内容ごとにアウトラインで整理することができる。

内容単位でアウトラインに整理すると日時順がわからなくなるのがアウトライナーの難点のひとつだけど、このようにプログラムで並び替える手段を作れば心置きなくアウトライン操作できる。

16:noratetsu2024/02/21 00:21

ちなみにレス番号はデータを生成した時点でそのスレッドにあるレスデータの時間順ソート時のインデックスで決めているから、後からレスのデータを足したり引いたりすれば自動的に変更され、アンカーも自動で更新される。

アンカーはDynalistのノードリンクを使っている。(レスのデータ内では「>>1」のようには書いていない。)

17:noratetsu2024/02/21 00:25
言及先
6:noratetsu2024/02/18 05:24

これはDynalistに書いて作っているものなので、もしスレッド分けた方がいいなとかなったら新しく作った親項目にレスのノードをただドラッグすればいい。これは既製の掲示板を利用したんじゃできないことだ。

もしDynalistがサービス終了してしまったとしたら若干苦しいけど、まあ同じ仕組みをmdファイルとかでやれば一応どうにかなる。

15:noratetsu2024/02/21 00:17

Dynalistのデータとしては、レスはある項目の子孫項目の中にある特定の書式のノードを取得して日時順にソートして構築しているから、レスの順番とは関係なく内容ごとにアウトラインで整理することができる。

内容単位でアウトラインに整理すると日時順がわからなくなるのがアウトライナーの難点のひとつだけど、このようにプログラムで並び替える手段を作れば心置きなくアウトライン操作できる。

16:noratetsu2024/02/21 00:21

ちなみにレス番号はデータを生成した時点でそのスレッドにあるレスデータの時間順ソート時のインデックスで決めているから、後からレスのデータを足したり引いたりすれば自動的に変更され、アンカーも自動で更新される。

アンカーはDynalistのノードリンクを使っている。(レスのデータ内では「>>1」のようには書いていない。)

>>6 >>15 >>16

色々な工夫を重ねに重ねて作っている。でもそれ全部を説明するのは大変なので、ひとりでニヤニヤするだけになるだろう。

18:noratetsu2024/02/21 00:30

アンカー部分はPCならマウスオーバーでレスの内容を確認できるようにしたけど、スマホからは見れないしツールチップだけだとちょっと弱い感じがするので方法を考えたい。

ポップアップを作るか~…。(そのうち)

19:noratetsu2024/02/22 13:24

React系だとinnerHTMLで取り込んだDOM要素の操作が難しく、ポップアップもちょっと実装が複雑になり過ぎる感じがあったので(簡単な方法を思いついていない)、ポップアップではなくdetails要素を使うことにした。

これだとReact的には超簡単。一般的な掲示板の再現にはならないけど、別に厳密に再現する必要もないよね。掲示板「風」だし。

20:noratetsu2024/02/22 13:30

あと検索機能も付けた。これでスレッドにしろレスにしろ大量になったところで困らない。

21:noratetsu2024/02/23 01:32
言及先
19:noratetsu2024/02/22 13:24

React系だとinnerHTMLで取り込んだDOM要素の操作が難しく、ポップアップもちょっと実装が複雑になり過ぎる感じがあったので(簡単な方法を思いついていない)、ポップアップではなくdetails要素を使うことにした。

これだとReact的には超簡単。一般的な掲示板の再現にはならないけど、別に厳密に再現する必要もないよね。掲示板「風」だし。

>>19

アンカー先とバックリンクをdetailsで表示するようにしたらめちゃめちゃ見やすくなった。これはいい。

ポップアップよりいいかもしれない。表示されっぱなしの方が俯瞰しやすい。

22:noratetsu2024/02/23 01:35

○○を語るスレとか色々作ったら楽しいかも、と思ったけど、茶の間もあるからなあ。

でも思い出系は茶の間が良さそうだけど、そうでなければ掲示板形式の方が書きやすく見やすい気もする。

プログラミングの話とかはこっちの方が断然良いだろう。Denoについて語るスレ、みたいな。

23:noratetsu2024/02/25 13:20

参考になったWeb記事とか貼っていったらいいかも?

記事にするとなると何か自分の言葉で感想を表現しなきゃいけない感じがあるし、TwitterとかにただURLを放流するのもなんか違う。「他の人も見れるところに置いておきたい」と「シェアしたい」は似ているようで全然違っている。

ぶっちゃけ私は「シェアしたい」ことはほとんどない。訪ねてきた人が見れるように置いておいて見たいならどうぞっていうくらいが自分の温度。

24:noratetsu2024/03/12 12:38

ついついBlueskyにポストしてしまう。TwitterとBlueskyのタブを常に開いているのが駄目なのかもしれない。

あとDynalistのタブを二つしか開いていないのも良くない。「日々(DO-DAYS)」とサイト記事用ドキュメントは常に開いているけど、他のドキュメントを開きにくくなっている。どんどん別タブを増やして開いておいたほうがいいな。